
⇒ ザガーロと同じ成分で最安はやっぱりジェネリックのこれかな(クリック)
2015年9月28日に日本で承認されたAGA(男性型脱毛症)治療薬の「ザガーロ」ってなんだ!?ということで調べてみました。
結論から言うと、デュタステリドですね。
おとなり韓国では2009年にAGA治療薬として承認されていました。日本が臨床試験を開始したのが2010年なので、薄毛に関しては韓国の方が進んでいますね。しかし、臨床試験から承認されるまで時間かかりますね~
ザガーロって何じゃらほい!?
デュタステリドがAGA(男性型脱毛症)治療薬として、初めて承認キターーーー!!!
ザガーロの主成分は「デュタステリド」です。これまで日本でデュタステリドが承認されていたのは「アボルブ」という治療薬。
AGA(男性型脱毛症)治療薬ではなく前立腺肥大のお薬です。これはプロペシア(AGA)に対するプロスカ―(前立腺肥大)と同じですね。
「で、ザガーロとアボルブは何が違うの?」ってことですが、ほぼ同じみたいです。
何それ?
まぁ、中身は同じデュタステリドだからね。メーカー(グラクソ・スミスクライン株式会社)も成分も用量も同じみたいで、違うのは名前だけ。
アボルブをそのまま前立腺肥大&AGA(男性型脱毛症)用っていうのはダメだったんですかね。処方するときに、ややこしいから名前を変えると。
ザガーロの効果はプロペシアの数倍!?
ザガーロの主成分はデュタステリドです。デュタステリドはプロペシアの主成分「フィナステリド」より、1.5倍の効果があると言われているんです。
何故かっていうのを説明します。
AGA(男性型脱毛症)の抜け毛は、5αリダクターゼがテストステロンと結合することによって引き起こされます。この5αリダクターゼはややこしくもⅠ型とⅡ型があって、プロペシアはⅡ型しか抑制しないんですね。
でも、ザガーロのデュタステリドはⅠ型とⅡ型の両方をブロックするから効果が高いと。
AGA(男性型脱毛症)のほとんどはⅡ型と言われているけど、Ⅰ型の5αリダクターゼが多いために薄毛になる人もいます。Ⅰ型が原因か、Ⅱ型が原因か、両方が原因かは人それぞれ。
頭皮で分類するとこういうことになります。
部位 | 種類 |
---|---|
前頭部 | Ⅰ型&Ⅱ型5αリダクターゼ |
頭頂部 | Ⅰ型&Ⅱ型5αリダクターゼ |
側頭部 | Ⅱ型5αリダクターゼ |
後頭部 | Ⅱ型5αリダクターゼ |
薄毛になりやすい前頭部&頭頂部にもⅠ型は存在しますので、効果はあるということです。
どっちの種類が多いかって判断しにくいですが、ざっくりというと、脂性の人はⅠ型タイプ、毛深い人はⅡ型タイプになる傾向。
でも、だいたいはⅡ型5αリダクターゼを抑えたら薄毛は改善されるので、まずはプロペシア、効かなかったらザガーロなどのデュタステリドっていうのが王道ですかね。
917人の臨床試験では、プロペシアより1.6倍の発毛効果あり!
米国皮膚科学会が発行する「Journal of American Academy of Dermatology」のネット版に、ザガーロの詳しい臨床試験データが掲載されています。
917人を対象に12~24週間服用した結果、ザガーロ0.5mgがプロペシア1.0mgに勝利!その発毛効果は1.6倍という数字!
発毛パワーだけでなく、「髪の太さも1.45倍ザガーロの方が太くなった」と発表しています。
こうした権威あるところからのデータは信頼性バツグンですね(^^)/
ザガーロの副作用もプロペシアの数倍!?
副作用の内容はプロペシアとほとんど同じ。勃起不全(ED)、女性化乳房などです。注目は発症率!
同じ条件で試験を行っていないので明確には断定できないけど、ザガーロの主成分「デュタステリド」の方が副作用の発症率は高いようです。
プロペシアは276例中11例(4.0%)に勃起不全などの副作用が現れたのに対し、デュタステリドは403件中44例(10.9%)!どちらも国内臨床試験の結果です。
デュタステリドの方は今回説明しているザガーロではなくアボルブです(成分やメーカーは同じ)。
プロペシア | アボルブ | |
---|---|---|
副作用発症率 | 4.0% | 10.9% |
副作用の発現率は気になるところですね。
でも、海外の臨床試験ではプロペシアとアボルブの副作用発現率はほとんど変わらなかったという結果が出ています。
海外(アメリカ国立生物工学情報センター)では毛髪数の比較も行っており、男性917人で試験した結果、単位面積当たりの毛髪数はアボルブ0.5mgの方がプロペシア1mgより勝ったという結果に。
もう一つ、アメリカ国立衛生研究所が発表している男性416名で試験した結果です。こちらも毛髪数勝負!
対象製品 | |
---|---|
1位 | アボルブ2.5mg |
2位 | アボルブ0.5mg |
3位 | プロペシア5mg |
4位 | アボルブ0.1mg |
5位 | アボルブ0.02mg |
日本の臨床試験では明確に同じ条件でプロペシアと比較していないので、副作用の発現率に大きな開きがあると推測もできます。
逆にアメリカの臨床試験では明確にプロペシアと比較している実験です。副作用の発現率は変わらず、効果はデュタステリドに軍配が上がっています。
ザガーロは病院処方だけ?個人輸入できないの?
個人輸入と言えば、オオサカ堂が有名ですよね。そのオオサカ堂に記事投稿時、ザガーロ、アボルブはありませんでした。
ザガーロの検索結果
アボルブの検索結果
※アボルブのジェネリックについては、のちほど説明します。
もちろん医薬品なので楽天やAmazonにはありません。
ネットでお買い物と言えば、楽天やAmazonを思い浮かぶ人が多いと思いますが、医薬品は楽天やAmazonでは買えません。まれに、海外の医薬品を販売している業者を見かけますが、あれは個人輸入代行になるのかな…楽天とAmazonに出店している時点でダメな気がします。
代表して楽天の検索結果を。
海外のデュタステリド商品は(ジェネリック含む)ありま~す!
ザガーロ、アボルブともにオオサカ堂では取り扱っていませんが、デュタステリド商品はあります。
たとえば、アボダート。
※画像をクリックしたら詳細な商品ページに遷移します。
アボダートもザガーロ、アボルブとほとんど同じで名称だけ違う感じです。アボダートは海外、アボルブは日本での名称ですね。
もっと安い方がいい~!っていうならジェネリックですね。オオサカ堂では2つのジェネリックを取り扱っています。
1つ目、デュタプロス
育毛関連のジェネリックだとインド製が多いのですが、デュタプロスは珍しくトルコ製。「Kocak FARMA ilac ve Kimya Sanayi A.S.」という会社ですが、日本ではほとんど知ってる人はいないですね。ネットで検索しても情報はありませんでした。
2つ目、デュプロスト
育毛系ジェネリック定番のシプラ社から販売されています。インドの会社ですが、世界的に有名な会社です。プロペシアのジェネリックであるフィンペシアを販売している会社もシプラ社です。
オオサカ堂を長年利用している人には馴染みの会社ですね。私ならデュプロストを選択します。一番安いし。安いは正義!(^^)/
まとめ
遂に、日本でもデュタステリドがAGA(男性型脱毛症)の治療薬として承認されたか~っていうのが私の感想です。
薄毛って命に関わる病気じゃないから研究されてこなかったし、国内の承認作業も後回しだったんですけど、海外では進んでいますからね、AGA治療薬の研究は。
先進国なのに置いてきぼりにされたくなかったのかな??って感じですが、プロペシアなどの研究は置いてきぼりにされています。
プロペシアの副作用として、ポストフィナステリド症候群という後遺症が発症するかも!?で、海外では団体を作って研究されています。AGA業界では日本は完全に遅れている感じですね。
でも、ザガーロがAGA治療薬として承認されたことは嬉しい第一歩!これからも積極的に悩める薄毛男子のため、研究していってほしいものです(^^♪
※医薬品を個人輸入で入手することは自己責任の範囲で許されています。副作用など十分知識をつけてからのご利用をおすすめします。